佐々木匠の記事一覧

  1. 令和5年度 高校入試結果

    こんにちは、塾長の佐々木です。3月1日(水)は都立高校一般入試の発表日でした。春の訪れが近いことを感じさせる一日にたくさんの合格の報告をいただきました。今年の中学3年生はコロナウイルスに翻弄された世代です。

    続きを読む
  2. 2023 令和5年度都立高校一般入試 平均点予想・解答・入試倍率

    今日は令和5年度都立高校一般入試でした。風は強かったものの、私立高校入試の時のような降雪はありませんでしたし、昨年のような大きな交通トラブルも無かったようで何よりです。しかしながら、鷺宮高校と六郷工科高校ではトラブルがあったようです。特に鷺宮は多くの受験生が影響を受けることになります。

    続きを読む
  3. 2023年度(令和5年度)都立高校倍率解説(一般入試 最終応募編)

    注記:本ページは令和5年度の倍率についての解説です。令和6年度の一般入試最終応募倍率についての解説はこちらからご覧いただけます。こんにちは、ベスト自修館清瀬校塾長の佐々木です。都立高校入試まで残り一週間。今日も自習室は受験生とテスト前の高校生でほぼ満席でした。

    続きを読む
  4. 2023年度(令和5年度)都立高校倍率解説(一般入試2/9編)

    こんにちは、ベスト自修館清瀬校塾長の佐々木です。明日は都内私立高校入試ですが雪の予報が出ています。受験生の皆さんが無事に受験できることを祈るばかりです。明日に授業がある塾生の皆さんには急遽オンライン受講になっても大丈夫なように態勢を整えてありますので、授業は通常通り行う予定です。

    続きを読む
  5. 令和5年度 都立高校推薦入試結果

    こんにちはベスト自修館清瀬校塾長の佐々木です!2月2日は都立高校推薦入試の合格発表でした。今年度より全校オンライン発表になりましたので、清瀬市内の各中学校では「午前8:30に自宅で合否を確認→合格者は手続きで受験校へ、不合格者は中学校へ登校」という指示が出ていたようです。

    続きを読む
  6. 清瀬高校 部活について解説

    ベスト自修館清瀬校、塾長の佐々木です。今回は地元、清瀬高校の部活動についてまとめました。地域密着学習塾としての視点から清瀬高校の部活動について解説します。清瀬高校の部活動の情報はどこで調べられる?清瀬高校だけでなく、都立高校HPには「部活動・生徒会」というページがあります。

    続きを読む
  7. 今年は南南東

    今年の節分は2/3(金)です。具体的に節分とは何をする日なのでしょうか。古来より「季節の変わり目は邪気が入りやすい」を考えられていてます。邪気を祓い清めて、一年間の無病息災を祈り行事として行われています。節分にはみなさん何をしますか。私は豆まきをしたり恵方巻を食べていました。

    続きを読む
  8. 2023年度(令和5年度)都立高校入試倍率解説(推薦入試編)

    ※本ページは令和5年度入試についての情報です。令和6年度入試の同内容記事はこちらから。こんにちは、ベスト自修館清瀬校塾長の佐々木です。都立高校推薦入試直前ですので、推薦入試の小論文と作文の添削や面接練習に追われる週末を過ごしています。

    続きを読む
  9. 清瀬高校 進学実績についての解説

    ベスト自修館清瀬校、塾長の佐々木です。今回は地元、清瀬高校の進学実績についてまとめました。地域密着学習塾としての視点から清瀬高校の進学実績について解説します。

    続きを読む
  10. 2023年度(令和5年度)都立高校入試倍率(志望予定調査・校長会調査編)

    ※本ページは令和5年度入試についての情報です。令和6年度入試の同内容記事はこちらから。東京都教育委員会より、都立高校志望予定調査の結果が発表されました。この調査は俗に「校長会調査」と呼ばれているもので、都内中学校の中学3年生が12月に行った三者面談の志望予定をまとめたものです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る