- Home
- 佐々木匠
佐々木匠の記事一覧
-
4.152022
経済を学ぶ学部の違い
大学受験で一番重要なことは学部選びです。そこで今回は「経済学部」「商学部」「経営学部」の違いについて説明していきたいと思います。「経済学部」は世界や国といった規模の大きい視点から経済を学ぶ。「商学部」は商業やビジネスについて学ぶ。「経営学部」は企業の活動を中心に経済を学ぶ。
続きを読む -
4.132022
なんでも相談コーナーでよくある質問
来る4月24日(日)には 東京私塾協同組合北支部主催の「東京北地域進学フェア 2022春」が開催されます。塾長佐々木は前回に引き続き「なんでも相談コーナー」担当として参加予定です。本稿では同相談会の「なんでも相談コーナー」とはどんなコーナーなのか。また、どんな質問があるのかについてお伝えします。
続きを読む -
4.122022
東日本と西日本の違い
春休みも終わり、学校生活が再開されました。春休み中には帰省された方も多いと思います。私は帰省した際に東日本と西日本では文化が大きく異なることを感じることがあります。よく知られているところでは「そば・うどん」のだしですね。東日本は鰹だしからで、西日本は昆布だしからとって作られています。
続きを読む -
4.112022
中学生が英検®を受けるべき3つの理由と対策方法
2022年度の実用英語技能検定(通称: 英検®)の第1回の申し込みが始まりました。学校などで英検®を受けなさいと勧められている中学生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
続きを読む -
4.82022
進学相談会に参加する前のポイント2点
本稿では、進学相談会に参加する前に考えていただきたいポイントをお伝えします。過去ブログ「わが子に合った学校選び 合同説明会参加のポイント3点」と併せてお読みください。
続きを読む -
4.72022
行事予定表を集めています
行事予定表を集める理由当塾は地域密着学習塾ですので、市内の学校の年間行事予定表を見て年間の予定を調整しています。始業式、終業式の日程は季節講習の日程を決める重要な要素ですし、中学生の中間試験、期末試験の日程は定期テスト対策ゼミ、テスト対策勉強会の日程を決めるために必要です。
続きを読む -
4.62022
春期講習終了/明日は休館日です
春期講習も本日で終了です。今年の春期講習は寒い日も多かったですが、本日は春らしい日になりましたね。春期講習では中3を中心に勉強に取り組む姿勢が変わった生徒がいました。
続きを読む -
4.52022
子どものやる気を引き出す宿題確認の会話のコツ
寒い日が続きますね。2月並みの気温の低さということで、春らしさもどこかへ行ってしまいましたが、自習室は自習の生徒、欠席補習の生徒、4月生の進度補習の生徒でにぎわっています。新中学2年生、新中学3年生は春休みの宿題が終わった生徒も増えてきましたが、まだ終わっていない方も多いと思います。
続きを読む -
-