進学塾

  1. ベスト自修館2022年度春期講習

    春期講習スタート!

    本日より春期講習がスタートしました。春期講習にふさわしい暖かい日でしたね。柳瀬川のあたりはもう桜が咲いているそうです。今日、体験授業をして4月からの入塾が決まった方も複数いらっしゃいます。当塾の集団指導では進度補習という仕組みがあります。

    続きを読む
  2. 成績UPのための子どもとの会話(通知表を見た日編)

    清瀬市内の小学校では卒業式、中学校では修了式が行われました。修了式といえば通知表が配られる日でもあります。今回は、成績アップのための、通知表を見た日のお子様との会話について2つのポイントをお伝えします。

    続きを読む
  3. 満開の桜が見れなくなるかも。

    先日出勤する際に駅で卒業式を迎えた人たちに出会いました。卒業された方おめでとうございます。私が卒業式のシーズンで思い浮かべるものは桜です。たいていの学校には桜の木が植えてあると思います。

    続きを読む
  4. ベスト自習館春休みの宿題をやろう!

    新高校1年生対象「春休みの宿題をやろう!」

    3月18日は清瀬市内中学校の卒業式でした。あいにくの雨でしたが、生徒の皆さんの話を聞くとカラオケに行ってみたり、食事に行ってみたりと思い出作りのお出かけはきちんとしたようです。少し長い春休みが始まると同時に、19日から21日にかけて高校の集合日というところも多かったようです。

    続きを読む
  5. 安全に暮らすために。

    3月も半ばとなり日中はコートが必要のない日が増えてきました。この時期は毎年4月からの新生活に向けて、様々な準備をしている方も多いと思います。さて、皆さんは引っ越しをされたことがありますか。新居を選ぶための基準は多数あります。例えば①駅からの立地。

    続きを読む
  6. 保護者様の声ご紹介

    令和4年度高校入試を終えた保護者様より、ベスト自修館へお子様を通わせてのご感想をいただきました。1年生の時からお世話になっていました。家でも先生方の名前が出てくる程、楽しそうに通っていました。我が子の性格、特徴をよく捉えて、勉強方法等を教えて頂きました。

    続きを読む
  7. ベスト自修館ブログ

    入塾面談前に読むと得する4つのポイント

    「入塾面談」という言葉からどんなイメージをされますか?大きく分けると、塾のしくみの説明を聞きたい場合と、お子様の学習状況について相談したい場合があると思いますが、今回は当塾の標準的な入塾面談の流れについてご説明いたします。

    続きを読む
  8. 親と子の『私立・都立中学高校 受験相談会』2021

    親と子の『私立・都立中学高校 受験相談会』2021

    10月3日(日)当塾が加盟する東京都認可 東京私塾協同組合主催(声の教育社・朝日学生新聞社後援)「親と子の『私立・都立中学高校 受験相談会』2021」にスタッフとして参加してきました。

    続きを読む
  9. ベスト自修館ブログ

    平成31年度都立高校入試結果

    合格おめでとう!新宿(清瀬中)武蔵野北(清瀬3中)小金井北(清瀬4中)多摩科学技術(清瀬3中)清瀬(清瀬中 4名・清瀬2中・清瀬3中 2名)小平(清瀬3中)小平南(清瀬5中)石神井(清瀬3中)保谷(清瀬中 3名・清瀬2中・久留米中)鷺宮(清瀬3中)東久留米総合(清瀬2中 3名・清瀬3中 2...

    続きを読む
ページ上部へ戻る